元旦会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 02, 2021 今年はコロナ渦で静かな元旦会となりました。皆様が安心してお寺にお参り出来る世の中になりますよう。合掌(坊守記) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要及び永代経法要 5月 03, 2024 2024年5月3日(金・憲法記念日) 爽やかな日となりました。 本日、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年 慶讃法要及び 永代経法要をお勤めいたしました。 仏旗が青空に、はためいています。 役員皆様で幕準備・配信の準備 話し合いも含めながら、昼食 和蝋燭の炎が美しいです。 12時半より 無量寿塔にてお勤め 法名用紙をお供え 午後1時より 法要 法話 教覚寺住職 南荘摂氏 「お浄土を訪ねて」 ・・・・・・・・・・・ 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う 「花まつり」 花御堂を3月のお彼岸より本堂に安置しておりました。 5月10日号の「本願寺新報」に写真が掲載♪ 続きを読む
12月 月例法座 12月 18, 2021 2021年12月18日(土)午後1時半より 當光寺本堂にて、月例法座をお勤めいたしました。 風が強く寒い日となりました。 法話 住職 法話後 和菓子を家でゆっくり召し上がってください。 86歳 ご門徒さんの可愛い赤い靴 先日、お友達が届けて下さり、箱を開けて びっくり! 食べるのが もったいないくらいです。 寒い中 ようこそのお参りでございます。 どうぞどうぞ皆様もお身体大事にしてくださいませ。 合掌(坊守記) 続きを読む
春彼岸会法要 お荘厳準備 3月 14, 2024 少しずつ春を感じる今日この頃 まもなくお彼岸がまいります。 ご法事などもお彼岸中ございますので早めに、お荘厳準備を はじめております。 打敷は、明治・大正時代の打敷を大事にお彼岸法要の時に 使わせていただいております。 代々、誠に有難うございます。 花まつり『灌仏会』 4月8日 お釈迦様の誕生を祝う日 認識して、もらえるようお彼岸より 花御堂を本堂に、お供えしております。 どうぞ、本堂に上がってお参りください。 春彼岸法要 3月20日 午後1時半より ご法話 横内 教順師 どうぞどうぞお待ちしております。 合掌(坊守記) 続きを読む