投稿

お彼岸法要

イメージ
    2025年3月20日(木・祝)        お中日      お彼岸法要をお勤め致しました。       前日は早朝に雹が降り、次第に雪が降ってきました。        本日は小春日和               午後1時より 無量寿塔にてお勤め           午後1時半より 法要                      法話 専福寺 照本さおり師             講題「如来の願船~                 仏教は目に見えないはたらきを譬えて味わいます」                 多くの方が灌仏してくださいました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・       19日 午前中 雹や雪に                                                              前坊守が公園で咲いていた花(無憂樹)            を写してきました。           4月8日はお釈迦様の誕生を祝う            「花まつり」です。

お彼岸お荘厳準備

イメージ
            いつも住職と2人で重い物も多いので          力を合わせ動かし、隅々まで整えます。          お墓参りの時に、どうぞ本堂に上がって         お参りください。                                    役120年前の打敷  美しいです。           お彼岸より花御堂を!!           どうぞ本堂に上がってお参りください。

境内・ヒマラヤ杉剪定

イメージ
      2025年3月8日(土)     朝7時半ぐらいより境内ヒマラヤ杉剪定が入りました。    とても冷え込む日で外でのお仕事大変だと思います。                          数時間後、ヒマラヤ杉がスッキリと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・            三月の雨の後、梅の花も舞っていました。            

令和7年 2月月例法座

イメージ
         寒い日々が続いております。    ようこそのお参りでございます。      2025年2月23日(日)  午後1時半より        當光寺本堂にて、月例法座をお勤めいたしました。        

2025年3月20日 春彼岸会法要のお知らせ

イメージ
       寒さがまだまだ続きますが少しずつ春を感じる               今日この頃、間もなくお彼岸がまいります。     3月20日のお彼岸中日には例年の通り法要を     お勤めいたしますのでご参集いただきますようお願いいたします。     当日は法要の様子をインターネットで配信します。   ●日時 3月20日(木・祝) 午後1時30分~   ●法話 専福寺 照本さおり師        講題「如来の願船          ~仏教は目に見えないはたらきを譬(たと)えで味わいます」   〇午後1時より無量寿塔の前で法要をお勤めします   〇インターネット配信については當光寺ホームページ    にてお知らせいたします。   ●4月27日(日)にお磨きと清掃奉仕がありますので    ご報謝いただける方はお寺にご連絡ください。      

2月消防点検

イメージ
    2025年2月5日      本堂・庫裏・会館の消防点検を行いました。     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・            

令和7年 御正忌法要

イメージ
     令和7年1月19日(日)午後1時半より     御正忌法要をお勤めいたしました。                  ご法話 本願寺派布教使 法重寺住職              南條 了瑛師             「阿弥陀さまがご一緒」        法話後 庫裏に移動し茶話会          お供え餅のお下がりでのお汁粉         温まっていただき、好評でした。      一人一人に今年の抱負をお話ししてもらい      景品をかけたじゃんけん大会     終始笑い声の絶えない、和やかな時間でした。   お寒い中、ようこそようこそのお参りでございます。                          合掌(坊守記)

令和7年 元旦会

イメージ
     2025年1月1日 朝7時半より          元日の朝                                                 皆さまで正信念仏偈を唱和し法話を聴聞                           白玉入りお汁粉を皆でいただき温まりました。                         流杯の儀     令和7年 元旦の朝   ようこそようこそのお参りでございます。 今年も宜しくお願い致します。 新年度も皆様のお参りを、お待ちしております。                      合掌(坊守記)

元旦会(修正会)準備

イメージ
        年末に数日、寺の固定電話やWi-Fiが使えなくなってしまい     ご不便をおかけいたしました。        30日午後に復旧致しました!                                流杯の準備                     お供え餅 間もなく新年を迎えることでございます。 元旦の朝、元旦会をお勤めしております。 2日・3日も朝7時半よりお勤めがございます。 どうぞお待ちしております。                     合掌(坊守記)